|
ツボ押しをして身体の悪い所を治療していくとなると信じない方もたくさんいると思いますが、ツボ押しは立派な治療に値します。 手が届く場所であれば自分でも簡単に出来ますので便利です。
ツボ押しは一人でも出来ますし誰かにやってもらう事も出来ます。 即効性が有ったり無かったりしますので、気長に押していく事が大切になります。
ここでは痔治療に効果があるツボをご紹介してみましょう。
【百会】 「ひゃくえ」と言うツボが痔治療に効果があると言われています。
両耳の一番てっぺんの頭の上を通して線で結び、調度頭の上の所に有るツボになります。 昔から痔にはとても良いツボだと有名です。
百会を頭の上から下に向かって両中指でグッと押します。 急に強く押すのではなくゆっくり押して戻してを何回か繰り返します。
【会陽】 「えよう」と言うツボが痔治療に効果があると言われています。 場所は尾てい骨の先端部分のすぐ両側にあります。
腰に手を当てて親指を使ってグッと押していきましょう。 ゆっくり押して3〜5秒程したら離します。
これを数回繰り返しましょう。 効果としては肛門周りの血行を良くしたり、脱肛に効果があると言われています。
この会陽と同じ効果を持つツボとしてお尻の横筋の中央にある承扶(しょうふ)と言うツボが有ります。
【長強】 「ちょうきょう」と言うツボが痔治療に効果があると言われています。
リノール酸低減式花粉症対策
痔治療には絶対的に押して欲しいツボです。 尾てい骨の先にあるツボで押す事で血行を良くしていきます。
|